男装でも女装でも自由自在!コスプレに向いているおすすめのアイシャドウ11選

普段のアイメイクでも欠かせませんが、コスプレになると尚更欠かせないのがアイシャドウです。

目元にぼかしながら影を入れることによって、男装でも女装でも自由自在に変身できます。

また、キャラクターの印象に合わせて目元に色を入れたり、カラフルなものだとキャラの眉毛にアイブロウとして使用する事も可能です。

この記事では、コスプレに使えるアイシャドウを紹介していきます。

どんなアイシャドウを買おうか迷っている人は参考にしてみてください。

①アイシャドウの種類がわかる
②アイシャドウの質感の違いがわかる
③コスプレにおすすめのアイシャドウを知ることができる

コスプレのアイシャドウのチョイス

アイシャドウの種類

アイシャドウには、パレットタイプ、数色のタイプ、単色タイプのものがあります。

それぞれ利点があるので紹介します。

パレットタイプの特徴

  • カラーが豊富でどんなコスプレにも対応できる
  • キャラクターの眉毛も書ける
  • パレットが大きくてかさばる

パレットタイプのアイシャドウの利点は、カラーがたくさん入っているところです。

購入すれば20色や120色など豊富なカラーを使い分けることができます。

キャラクターの眉毛もウィッグに合わせて書く事ができるのでアイブロウとしても使えます。

欠点としては、パレットが大きいため荷物になるところです。色数が多くなれば多くなるほどパレットのサイズが大きくなるのでコスプレには持ち運べるサイズがおすすめです。

物によって発色が大きく変わるので評判を見て買うと良いでしょう。

数色パレットの特徴

  • 有名ブランドが多い
  • 色の系統ごとに買える
  • 近似色でグラデーションを付けられる

数色パレットの特徴は、近似色でグラデーションをつけられるところです。

一般に市販されているブランドのアイシャドウは、この数色パレットタイプが多いです。

茶色系を選べばコスプレ以外にも普段使い用に使えるので共通で使えるものを選ぶのがおすすめ。

単色アイシャドウの特徴

  • 欲しい色だけ購入することができる
  • 値段を安く抑えられる
  • 小さくてかさばらない

単色アイシャドウの特徴は、欲しい色だけ購入できるところです。

一色だけなので商品自体がコンパクトで荷物になりません。種類も豊富にあり、値段もパレットに比べると低価格なので試し買いにもおすすめです。

質感から選ぶ

アイシャドウの質感には、ラメ系やマット系などがあります。

イメージによって選ぶといいでしょう。

ラメ系の特徴

  • つやつやとしている
  • 派手なイメージのキャラに向いている
  • 目の高い位置に入れると高低差が出る

ラメが入っているアイシャドウの特徴はつやつやとしていて、肌のくすみが目立たなくなるところです。ハイライトや、涙袋などの高い位置に入れると顔に高低差が出ます。ハイライト以外だと写真に写ると少し薄く見えてしまうのが難点です。

マット系の特徴

  • コスプレの定番
  • 色がはっきりとしている
  • グラデーションをはっきりと出せる

コスプレに使う定番のアイシャドウはマット系です。マット系は色がはっきりしていて写真にもくっきりと写ります。ぼかしやすいのでシェーディングとして部分使いすることも可能です。ラメ系とマット系で迷っているなら、迷わずマット系を選択すると後悔しません。

初心者はマット系を選べば失敗しないよ〜

おすすめのアイシャドウ11選!

ここからはコスプレにおすすめのアイシャドウを紹介していきます。

ティアラガール アイカラーパレット01 32色

ティアラガールのアイカラーパレットは、ドン・キホーテやamazonで売っているカラーパレット。カラーが32色と豊富で価格が約500円という低価格なので、このパレットを持っているコスプレイヤーは多いです。

発色も良いと評判なので初めてのアイカラーパレットとして購入してみてみても良いと思います。

Beauty Glazed 35カラーアイシャドウパレット

Beauty Glazedのアイカラーパレットは、amazonやQoo10で購入できます。

とても高発色でグラデーションを作りやすいとコスプレイヤーに評判でおすすめです。

価格は1000円~3000円と販売店によって大きく異なるので、よく見て購入しましょう。

ドルチェコスメティック 22色メイクパレット

ドルチェコスメティックのパレットは、コスプレイヤーに有名なカラコンブランド「ドルチェ」のコスメブランド。

発色が良く、マット系なのでコスプレイヤーで使っている人は多いです。

2000円以内で購入でき、鏡もパレットについています。

コスプレ関係のお店や、アニメイトの一部店舗で購入可能です。

LuxuryRose 120カラーアイシャドウパレット

LuxuryRoseのアイカラーパレットは、とにかく120色とカラーが豊富なのが特徴です。

価格も2000円しないという低価格なのでコスパの良いパレットです。

しかし、120色あるので結構持ち運びには不便なサイズになります。

エチュードハウス プレイカラーアイズ

エチュードハウスのプレイカラーアイズは、10色のアイパレットです。

カラー別に9種類から選べるので好きな系統のカラーセットから選べます。

マット系のものと、ラメ系のものが入っているアイシャドウなので普段使いもできるアイシャドウです。価格は2500円ほど。

ロレアルパリ アイシャドウメガパレット

ロレアルパリのアイシャドウメガパレットは、16色のアイパレットです。

捨て色が無いという使いやすさが魅力。

普段使いにもしやすい01と、コスプレに使いやすい冒険色のある02があります。

ロレアルパリは全体的にコスプレに使いやすいブランドなのでおすすめです。

価格は2600円ほど。

エクセル スキニーリッチシャドウ

エクセルのスキニーリッチシャドウは普段使いに使っている人も多いのではないでしょうか?使いやすい4色のアイパレットです。

発色の良いラメ系のアイシャドウなので、コスプレにも使用できます。

価格はプチプラがうれしい1650円ほど。

キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズ

プチプラで有名なキャンメイクのパーフェクトスタイリストアイズは5色組のアイシャドウです。コスパが良いので、普段使いやコスプレに使用しているコスプレイヤーも多くいます。なりたいイメージに合わせて種類を選ぶと良いでしょう。価格は858円(税込)。

ダイソー URGLAM アイシャドウパレット

ダイソーURGLAMアイシャドウパレットは9色入りのアイシャドウパレットです。

ダイソー商品ですが、なかなか発色が良くお値段以上と話題のアイシャドウ。

発売当初twitterでコスプレに使えるのでは?と話題になりました。

ダイソー商品ですが、価格は200円なのでご注意を。

マジョリカマジョルカ シャドーカスタマイズ

マジョリカマジョルカのシャドーカスタマイズは、昔からコスプレイヤーに人気の単色アイシャドウです。全21色の中から好きなカラーを購入できるのでポイント使いのカラーにピッタリ。BE286 ゴージャス姉妹や、RD422 熱情がコスプレイヤーには人気があります。

価格は550円(税込)と何種類も購入したくなる価格です。

マリークヮント アイオープナー

マリークヮントのアイオープナーは120色から選べる単色アイシャドウです。

1320円と単色アイシャドウにしては高めの価格ですが、カラーの絶妙なニュアンスがコスプレイヤー好みです。ラメ系も、マット系もあるので好みで選べます。

使い方に合わせてアイシャドウを選ぼう!

まとめ

コスプレにおすすめのアイシャドウいかがでしたか?

コスプレ用のアイシャドウは使い方に合わせて購入できるので、サイズや予算で選んでも良いと思います。

お気に入りのアイシャドウを見つけましょう!