白肌キャラクターのコスプレに!白塗りメイクにおすすめの便利道具11選

ハロウィンのコスプレや、ヴィジュアル系やメタル系のバンド、舞妓さんなど白塗りメイクを見かける機会は多いものです。

アニメのキャラクターにも、血色の無い色白のキャラクターから、白く化粧をしているキャラクターまで、ミステリアスな白肌をしているキャラクターは数多くいます。

できるだけ安く白塗りメイクがしたい場合や、しっかりとした白塗りメイクがしたい場合はどうすればいいのでしょうか?

この記事では、白塗りメイクの方法や、白塗りメイクにおすすめの道具を紹介していきます。白塗りをしようと思っている人は参考にしてみてください。

①おすすめの白塗りの道具がわかる
②白塗りメイクの仕方がわかる
③色白肌メイクもできる

白塗りメイクにおすすめの道具

白塗りメイクにおすすめの道具を紹介していきます。

三善 グリースペイント(ドーラン)

舞台化粧メーカーの「三善」から発売されているグリースペイントは、白塗りには最もポピュラーなメイク道具です。ドーランとは舞台用の化粧品でカバー力の強い化粧品です。

水を含ませ硬く絞ったスポンジに色を取り、肌に塗っていきます。

仕上げに粉白粉やベビーパウダーを叩くと綺麗に仕上がります。

三善 クラウンカラー

クラウンカラーも舞台化粧メーカー「三善」の商品。

グリースペイントより色がはっきりしているので、肌の色が透けない、真っ白な肌が欲しい場合におすすめです。カラーが豊富なので白肌以外にもカラフルな肌も作れます。

アシスト おしろいスティックAS

コスプレイヤーにお馴染みの「アシストウィッグ」の白塗り道具です。

コスプレ用の白塗り道具なので手に取りやすいのではないでしょうか。

特徴は、スティックタイプで顔に塗りやすいところです。塗ったところをスポンジで塗り拡げると自然に塗れます。UVカットなので日焼け止め効果があります。

三善 歌舞伎白粉

三善から発売されている歌舞伎用の白粉です。とにかく真っ白にしたい場合は歌舞伎用の白粉が一番白くくっきり塗れます。

しかし、上手く塗るのにコツがいるのと、歌舞伎油や専用の刷毛も必要になるので初心者には手に取りにくい道具です。

三善 粉白粉(こなおしろい)

粉白粉は、グリースペイントや、クラウンカラーを塗った後の仕上げに使うルースパウダーです。舞台用のルースパウダーなので、カバー力があります。

カラーは色々ありますが、白塗りには白か透明が良いでしょう。

特に、透明なら普段メイクや普通のコスメイクにも使えるのでおすすめです。

ベビーパウダー

ベビーパウダーは白塗りメイクをした後に抑えるパウダーとして使います。

ドラッグストアなどで手軽に手に入るのでおすすめです。

肌に優しいので普通のコスメイクの際にもパウダーとして使っているコスプレイヤーもいます。普通のコスメイクに使うと少しだけ肌を白く見せることができます。

スポンジ(水ありタイプ)

白塗りメイクにスポンジは欠かせません。100均やドラッグストアでも購入可能です。

白塗りメイクはスポンジに水を含ませるので、水ありタイプのスポンジがおすすめ。

白塗り専用のスポンジを用意するか、使い捨てにするのが良いと思います。

ウォータープルーフの日焼け止め

汗をよくかく人や、暑い日にはメイク下地にウォータープルーフの日焼け止めを使うと良いでしょう。動き回ってもメイクが落ちにくいです。

ベビーオイル

白塗りメイクを落とす際に、ベビーオイルでドーランを浮かしてから、ふき取りクレンジングをすると綺麗に落とすことができます。

優しいベビーオイルなので、肌に負担もかかりません。

三善 ステージクレンジング ふき取りタイプ

「三善ステージクレンジング ふき取りタイプ」は、ふき取りタイプのメイク落としです。

白塗りメイクは普通のメイク落としではなかなか落ちないので、専用のメイク落としがあると便利です。洗い流しタイプもありますが、コスプレイベントやスタジオでは洗顔できない場合が多いのでふき取りタイプがおすすめ。

コールドクリーム

コールドクリームは油性のクレンジングクリームです。ドーランは油性なのでコールドクリームで落とすことができます。

洗い流しタイプもありますが、イベントやスタジオでは洗顔できない場合が多いので、ふき取りタイプのコールドクリームを使うと良いでしょう。

コールドクリームは大きいパッケージのものが多いので持ち運びに不便ですが、大容量でプチプラなものが多いので安く済ませたい場合におすすめ。

ィッシュやウェットティッシュを大量に使うので箱ごと持っていきましょう。

お金をかけるところとプチプラで分けると良いよ!

白塗りメイクの仕方

まず肌を整える

白塗りメイクを始める前に、肌の調子を整えておきます。

産毛を剃り、洗顔をしてから化粧水と乳液を塗りましょう。

産毛を剃っておくと、化粧ノリが良くなるのでおすすめです。

本格的なドーランで白塗りメイク

使う道具

  • ウォータープルーフの日焼け止め
  • グリースペイント(または、クラウンカラー)
  • スポンジ(水あり)
  • 粉白粉(または、ベビーパウダー)

白塗りの仕方

  1. 肌を化粧水や乳液で整えた後、化粧下地としてウォータープルーフの日焼け止めを塗ります。
  2. 水を含ませて硬く絞ったスポンジでグリースペイントやクラウンカラーを塗っていきます。
  3. 粉白粉やベビーパウダーを毛の長めのパフで叩いて完成です。

落ちにくく綺麗に塗るなら、舞台用の本格的な道具でメイクするのが良いでしょう。

ただし、落としにくいので落とすときは専用のメイク落としを使うのがおすすめです。

100均だけで白塗りメイク

舞台メイクには劣りますが、100均だけで白塗りメイクをすることもできます。

使う道具

  • 100均のハイライト 2個
  • 100均の乳液や日焼け止め

作り方

  1. 100均の固形ハイライトを砕いてスプーンやヘラなどで混ぜてサラサラにしていきます。
  2. よく混ぜてサラサラになったら、乳液や日焼け止め(色のついていないもの)などを入れます。
  3. よく混ざるまで混ぜたら完成です。

できた液体を肌に塗り重ねると簡単に白塗りメイクができます。

落とすときは普通のメイク落としで大丈夫です。簡易的に白塗りをするならこの方法が一番安くできます。

番外編:色白キャラのメイク

白塗りとは違いますが、番外編として色白キャラのメイクも紹介しておきます。

使う道具

  • ゆきまろクリームAS
  • 青か緑のコントロールカラー
  • ベビーパウダー

使い方

  1. 化粧水や乳液で肌を整えた後、青か緑のコントロールカラーを化粧下地に塗ります。青か緑のコントロールカラーは肌の赤みを消してくれるので色白キャラに向いています。
  1. ゆきまろクリームASをファンデーションに塗ります。ゆきまろクリームASは「アシストウィッグ」のホワイトファンデーション。白い肌になれるファンデーションです。
  1. 顔にベビーパウダーを叩いて完成です。ベビーパウダーを多く塗れば、より白くなるので好みで調節します。白塗りまではいかないけど、色が白いというキャラには色白メイクが向いています。合わせて白いマスカラやアイライナーを使うのもおすすめです。

ティッシュはたくさん持っていくのがおすすめ

まとめ

白塗りメイクにおすすめの道具11選いかがでしたか?

白塗りメイクは普通のメイクに比べて、とても目を引くメイクです。

クオリティの高いメイクができていると写真も綺麗に仕上がりますし、

当日の気分も非日常感がしてアガりますよ。