コスプレにおけるつり目の作り方やおすすめの商品

「コスプレでつり目のキャラクターがやりたいけど、自分の目はつり目じゃない…。」

と諦めてはいませんか?

つり目メイクを覚えれば、自分の目の形がつり目じゃなくても簡単につり目に見せることができますよ。

つり目の作り方を覚えて、クールなキャラのコスプレをしましょう!

この記事では、コスプレにおけるつり目の作り方や、そのためのおすすめの商品を紹介していきます。

コスプレでつり目を作ろうとしている人は参考にしてみてください。

①コスプレのつり目の作り方が分かる
②つり目を作るためのアイテムが分かる
③テーピングのやり方がわかる

コスプレのつり目の作り方

テーピングをする

化粧水や乳液で肌を整え、ベースメイクが終わった後にテーピングをします。

コスプレのつり目の作り方でテーピングは重要です。

コスプレイベントの更衣室やメイクスペースなどで、ウィッグネットの上からテーピングをしているコスプレイヤーを見かけることはもはや定番となっています。

テーピングは、することによって、顔のリフトアップ効果や、目の印象を変えることができるので、多くのコスプレイヤーが行っている方法です。

たれ目の人でもつり目にみせることができるので(逆も可能)、様々なキャラクターの再現の幅が広がります。

テーピングでつり目に見せるには、こめかみから少し内側の、肌を持ち上げると目尻が上に持ち上がるところにテープを上向きに貼ります。少し斜め向きに貼るがポイント。

粘着力を強くするにはテープを重ねたり、貼ったテープをヘアピンで固定するとずれにくいのでおすすめです。

注意したいのが、ベースメイクが終わった時にテーピングをすることです。

メイク前にテーピングをしてしまうと、肌にテープが密着し過ぎてしまい、剥がすときに非常に肌に負担がかかってしまいます。最悪、皮が剥けて怪我をしてしまう可能性も。

逆に、アイメイクが全て終わってからテーピングをすると、自分の目の形に既にメイクをしてしまった後なので、あまりつり目にする効果が無くなってしまいます。

テーピングはベースメイクが終わってすぐにするようにしましょう。

剥がすときには、テーピングはがしを使うか、ゆっくりと下から上に剥がすようにしましょう。上から下に剥がすと肌のたるみの原因になることも…。

アイシャドウを入れる

コスプレのつり目メイクのアイシャドウは、まず目頭に「く」の字型にハイライトを入れます。

次に、目尻側に濃い茶色のアイシャドウを上向きになるように塗り重ねます。

最後に、中間に目尻より薄めの茶色を入れて全体をぼかすようにすると自然なつり目になります。

アイラインを引く

コスプレのつり目メイクの場合のアイラインは、目からはみ出してアイラインを書くことがポイントです。

目頭は、自分の実際の目よりも下からチョンと切開ラインを書くとつり目に見せられます。

目の中央はできるだけ細めにラインを入れましょう。太くなると目が丸く見えてしまい、つり目効果は低くなります。

しかし、ネコ目のような目ならば、丸目気味でも可愛らしい印象になります。

キャラクターによって書き分けると良いですね。

目尻は太めにラインを引き、上向きに跳ね上げて書きましょう。

ネコ目っぽくない、切れ長の目にしたいなら、跳ね上げは少なめにして横へ伸ばすイメージでラインを引きます。

「ヒロインメイク」のアイライナーが極細毛で初心者でも書きやすくておすすめです。

ビューラーで睫毛を持ち上げる

アイラインを終え、つけまつげを付ける前にビューラーで睫毛を持ち上げておきましょう。

つり目を作るには、ビューラーの睫毛の上げ方にもポイントがあります。

目をつり目に見せるには、ビューラーで睫毛の目尻側だけを持ち上げましょう。

目尻の睫毛だけを持ち上げるとクセがつき、目尻側を強調して見せることができます。

つけまつげをつける

コスプレでつり目に見せるつけまつげは、目尻側の長いものです。

女の子キャラならナチュラル~バサバサで密度の濃いものを。

男の子キャラならナチュラルで毛の短めのものを選ぶと良いでしょう。

目尻を跳ね上げて引いたアイラインに合わせて、上方向へ斜めにつけまつげをつけると、つり目にみせることができます。

つけまつげを自分の目のラインからはみださせると、よりつり目になります。

クールなキャラや男性キャラで、あまり睫毛をバサバサにしたくない場合は、「部分用のつけまつげ」をつけるのがおすすめ。

部分用のつけまつげは、睫毛を際立たせたい部分だけに睫毛をつけられるので、あまり女性的になりません。目尻だけのつけまつげがつり目キャラには向いています。

下まつげはつけない方がつり目に見えますが、目尻が長くなっているものを選ぶと華やかな印象になるでしょう。

自分の目より上向きに書くのがつり目のポイント!

つり目メイクにおすすめのアイテム

ここからは、つり目メイクにおすすめのアイテムを紹介していきます。

ダイソー サージカルテープ25mm

ダイソーのサージカルテープは100円と、とにかくコスパが良いので、使用しているコスプレイヤーも多いです。25mmは太すぎもせず、細すぎもしないのでちょうど良いサイズでおすすめ。医療品のコーナーで売っています。

優肌絆 肌にやさしいテープ25mm

ドラッグストアなどでたまに見かけるピンクのパッケージの「優肌絆 肌に優しいテープ」は、手で切りやすいのでハサミが無くても大丈夫です。ケース入りで持ち運びしやすく、使いやすいのでおすすめ。「肌にやさしい」というところも助かります。サイズはいくつかありますが25mmが便利です。価格は500円ほど。

アシスト リフトアップテープ プレミアム

コスプレイヤーに有名な「アシストウィッグ」のリフトアップテープです。

コスプレ専用のテープなので信頼感があります。価格は880円。リフトアップテープ専用のケースもアシストウィッグ公式サイトで200円ほどで購入可能です。

アシスト テーピングはがし はがすの助け隊AS

「アシストウィッグ」のテーピング用のテーピングはがしです。コスプレでテーピングをしていると剥がすときに痛みがあることがあります。「はがすの助け隊AS」があれば、軽い力で剥がれるようになるので皮膚が持っていかれません。価格は980円。

アシスト ケアクリームAS

ケアクリームASはテーピング後の炎症を抑えてくれる効果があります。

テーピング以外にも、日焼けあとや、カミソリ後にも使えるので便利です。

テーピング後は赤くなったり、腫れたりしてしまうのでケアクリームを持っていると安心ですね。

ヒロインメイク スムースリキッドアイライナー スーパーキープ

ヒロインメイクのスムースリキッドアイライナー スーパーキープは、超極細が特徴のアイライナーです。つり目メイクをする時に細かくアイラインを引けるのでおすすめ。

ダブルラインを引く際にも便利です。

つり目にはテーピングが大事だよ

まとめ

コスプレのつり目の作り方いかがでしたでしょうか?

つり目を作るにはテーピングが欠かせません。

現在では、多くのコスプレイヤーがメイクの工程として、当たり前にテーピングを取り入れています。

テーピングを上手く取り入れて、つり目メイクをしてみましょう!